Tanukij of Diary

tanukijの備忘録。文法間違いは気にしてはいけない。

Xperia XZ Premium(SO-04J)を買った話

f:id:psptanukij:20200104182002j:plain

というわけで年末年始に買ったもの紹介1つ目は「Xperia XZ Premium」

ゲオモバイルのジャンク福袋を買い逃した悲しみから手を滑らしてしまった。

4K液晶を5.5インチに押し込んだ端末ということで発売当初にそこそこ話題になっていた印象がある。

まさか自分が手に入れるとは思わなかったが。

今回は大須のワールドモバイルで購入。

ドコモ端末のSIMロック解除品が初売りセールで15,378円。

ヤフオクの相場と同じか若干安い程度かな。

行く時間が遅かったせいか状態の良さそうな端末はあまり残っておらず。

色もクロームとブラックだけでした。

f:id:psptanukij:20200104182933j:plain

目立つ傷はコレくらい。

f:id:psptanukij:20200104183557j:plain

後は随所に塗装ハゲ。というかメッキ剥げか。

f:id:psptanukij:20200104183634j:plain

珍しい側面指紋認証。Xperiaとarrowsぐらいでしか見たことがない。

背面よりはマシだが、やはり正面には敵わない。

音量ボタンは電源ボタンの上に位置。

ZやC5Ultraは下だったと記憶しているのだがいつの間に移動したのだろうか。

後は写っていないがカメラボタンも健在。なにげに便利。

f:id:psptanukij:20200104184033j:plain

背面はほぼ鏡。コンパクトいらず。

ただ指紋がめちゃめちゃ目立つ。

f:id:psptanukij:20200104213356j:plain

ディスプレイベゼルも鏡面。

左上の丸い部分は通知LED。最初塗装剥げかと思っちゃった。

スピーカーは上下に一つづつ。動画再生時はステレオになる。

惜しむらくはダブルタップでスリープ復帰が出来ないこと。かなり不便。

f:id:psptanukij:20200104212003j:plain

ホーム画面のレイアウトは初めて買ったスマホ(Xperia Z)からほぼ変わっていなかったりする。

久々のドコモ端末だったから忘れていたけど羊が出てくるんだったね。

消し方がよくわからず四苦八苦したのは内緒。

f:id:psptanukij:20200104214223j:plain

国内機なのでおサイフケータイが使える、ということはモバイルSuicaも使える。思わぬ誤算。

財布用に買おうかと思っていたiPhone7が要らなくなってしまった。

いやiPhoneはそれはそれでほしいけど。iOSいじりたいし。

閑話休題。

調べるまで知らなかったのだけれど泥版のモバイルSuicaって電源オフでも使えるのね。

悪用されそうだけど操作せずにかざすだけで済むのはアド。

ポイント還元率も2%と高めでメインの決済手段になっていきそう。

Paypayも併用するつもりだけどQR決済は面倒なのよね。

まぁファミマとかウエルシアはどうせモバイルTカード出すから変わらんのだけど。

 

とりあえずOTAを繰り返すこと数回でAndroid9になりました。

久々の素のAndroidだったので(普段はMIUIだからね)ちょっと苦戦。

最初はMIUIのほうが使いにくいぐらいだったのに慣れって恐ろしいね。

色々いじってて気づいたのだけどスモールアプリが無くなっていたのが残念。

まぁアプリ画面分割できるからいらんやろってことなんでしょうかね。

 

自宅に4Kをネイティブに再生できる端末がないからという理由で買ったのですが、なかなかに良い感じ。

最近Mi8Pro君のバッテリー持ちが悪すぎることもあり当面のメイン機にすることに。

Mi8Proはサブ機降格。やはりおサイフケータイ使えるのがデカイね。

画面デカイからMi max 3の代替にもなる。

コレで月末にMi note 10買ったらXZPをサブ機にする感じになるかな。

 

最近のキャリア機はBLUもできなければroot化もできないので遊べる要素が少なくて物足りないのは致し方ない。

常時4K化も試してみたいけどバッテリー持ちが悪くなるのは本末転倒だしね。

不具合もあるみたいだし。

端末が古いせいでケースもフィルムも探しづらいのも玉に瑕。

とりあえずAliでフィルムだけ調達したけど新端末買うまでに届くかな…?

ケースはせっかくのクロームが隠れてしまうので裸運用かな。

すでに傷だらけだし。 

まあなにはともあれ衝動買いにしては良い買い物だったかも。